晩酌前の日誌2021.12.12日曜日「スタッドレスは必要?」
今朝は薄い雲が広がる空模様
日中時折晴れ間がのぞくも
スッキリとしない一日でした
気温はこの時期にしては高いかなと感じますね
さて
この前のまとまった降雪以降
雪が降らない
気温が高くなるなど
期待はずれな状況が続いておりますが…
この時期SNSでよく見かけるのは
「スタッドレス必要ですか?」
などの雪国へ車で行くために
都会に住んでいる方々からの質問
それに対し
雪国在住の方々からの返答は様々
対策しない車は来ないで!とか
あそこのスキー場は大丈夫!とか
2WDで問題ない!とか
チェーンは要らない!とか
人によって返答は様々な印象
雪国に住んでいる方々は
雪道での運転経験が都会の人に比べて段違いですから
質問する側と返答する側の感覚のズレが
とても大きいなと思うことがあります
雪道で車が制御不能になる感覚、恐怖心
これを経験しない事には
雪道対策することの必要性が理解できないのかも
たしかに都会にいると雪道を走ることなんて
数年に一度あるかないか
雪道を走行することを
想像するのが難しいんだろうな~なんて思います
なので僕としては
「4WDにスタッドレスが最低限必要!」
最低限必要
ということを強調しますね
僕のそんなに多くない経験上でも
4WDでスタッドレスではない車のほうが
トラブルに見舞っていることをよくみかけますからね…
ストレス無く雪国に車で行くには
やはりそれ相応の準備はするべきかなと考えます
(4WD・スタッドレス・チェーン・スコップ・けん引道具など)
あ..それでも
どうにもならなくなる状況はありますけどね
立ち往生に巻き込まれたことは何回かありますW
さ~早く雪国に行きたいところですが
雪が足りないですねー
再来週になるかな…
結局クリスマス寒波のシーズンインが濃厚かな
吞んで寝よ
先日の大雪では草津に向かうR292が降雪による立ち往生が発生、ニュースとなりましたね
温泉客はあれほどまでに雪が積もるとは思ってもみなかったのかな~
意外とR292は冬場でも少しの降雪でスタック祭りになりがち
僕も2014年の大雪の時
立ち往生、車故障という最悪の事態に陥った経験がありますw
写真はその日のもの。トラックの先で僕の車が埋まっております
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません