晩酌前の日誌2021.9.26日曜日「物事は少しづつ進めば良い」
今朝の空は薄曇り
コンビニに朝食を買いに出かけたとき
雨は降っていなかったのですが
道路が濡れていたので
夜中に降っていたのだと気づきました
空気はヒンヤリ心地よい
だいぶ秋めいてきたように感じます
さて
9月に入ってからランニングしてます
休みの前の日だけ
来たるスノーシーズンに向けての
トレーニングの一環です
走るの嫌いじゃないんですよね
気持ちもスッキリするし
冬になると
週末のスノーボードで体力は使い切るので
トレーニングするのはシーズンインするまで
そして1か月経とうとして
ようやく身体が慣れてきて
走るのが楽しくなる領域まで来ました
身体が慣れるまで
そこそこ時間かかったな~とは思うのですが
理由があります
まあ
休みの前の日しか走らないので
頻度が少ないのも一つの要因ですが
一番の理由は
とにかく無理をしない!
ゆっくりゆっくり走ること
歩くより少し早いくらいで走る!
なぜか?
脳に走るのが辛いという記憶を植え付けないようにする
長続きさせるにはこれが大事
早く結果を得ようとして
無理をしようとすると
キツイという記憶が残り
次に行動を起こすとき
無意識のうちに嫌がってしまう
あくまで僕個人の考えですが
気持ちが良かったなくらいで終わらせておくと
次に行動する時が楽しみに感じる
物事を長続きさせるにはこれくらいが丁度良い
走りながらそんなことを考えていました
そうなんだよな
これって仕事や日常生活にも通じるなと…
早く結果を求めると色々無理しがち
焦る気持ちを抑えて
何事もほんの少しだけ進める
そうすることで
確実に結果に近づける
時間はかかるけども
中途半端になるよりはずっとまし!
もう一つ付け加えると
同時進行で複数の物事を少しづつ進める
…ですかね
何か
難しい事考えてしまいましたが
こんなことを意識しつつ
日々を送っていきたいな~と
さ~
明日からも忙しいぞ!
吞んで寝よ

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません